サイトコンセプト

子供写真の撮り方

主にカメラ初心者のパパママに向けた子供写真を撮るための撮影テクニックなどの紹介です。カメラ関連サイトにあるディープな内容ではなく、パパママが気軽に読めるよう簡略的にまとめていきます。

子供写真の撮り方

Raw現像(レタッチ)をチャレンジしてみよう①少しだけ自分好みの写真に仕上げる方法

今回は一眼レフやミラーレスのデジタルカメラで撮影した写真データのRaw現像(とレタッチ)について紹介します。U-maRaw現像って人によって全然流儀が違うので、この手の記事は触れずにいようかとも思っていたのですが、このブログを見てくれている...
子供写真の撮り方

【プチテク】スマホでもできる撮影アングルの一工夫!

『子供写真の構図で気を付けることは?』でも書いたようにキッズフォトでは【子供目線の高さ】や【ローアングル】にカメラを構えるだけで普通よりかわいい写真が撮れちゃいます!今回はスマホでもできちゃう(もちろんデジカメでも!)、カメラの構え方(アン...
子供写真の撮り方

キッズフォトにZV-E10ってどうなの?

『SONY VLOGCAM ZV-E10』は2021年9月に発売されてからずっと人気があり、最近のデジタル一眼の人気売れ筋ランキングでもずっとTOP10に入っています。今回、ZV-E10のレンズキットを使用する機会を得ましたので、いつもどお...
子供写真の撮り方

パパ亀おすすめレンズ:TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (A063)

本サイトでキッズフォトにおすすめしているSony αシリーズはEマウントですが、数あるEマウントレンズの中からおすすめの1本として、TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (A063)を紹介したいと思います。T...
子供写真の撮り方

サードパーティー製レンズはあり?なし?

これから写真を始めたいカメラ初心者やパパママカメラマンさんにとって、カメラにかかるコストってすごく重要だと思います。一番お金がかかるのがカメラ本体、2番目にお金がかかるのがレンズだけれど、高額な純正レンズと低コストなサードパーティレンズ、で...
子供写真の撮り方

TAMRON 20-40mm F2.8 A062 レビュー&広角レンズ解説

2022年10月に発売されたTAMRON 20-40mm F/2.8 Di III VXD A062を購入したのでレビュー兼子供写真における広角レンズ解説をしたいと思います。とはいえ、すでに発売から約3か月が経っているので、各焦点距離での画...
子供写真の撮り方

パパ亀のα7Ⅲのカスタムキー設定

α7Ⅲのメニュー設定に続き、カスタムキー設定を公開します。設定内容一覧まず設定内容の一覧は以下の様になります。私の場合はファインダーをよく使用するため、ファインダー使用中でも押しやすい右親指と人差し指で操作する範囲に機能を集めています。なん...
子供写真の撮り方

パパ亀のα7Ⅲの設定公開

8月に下書きしたのに、忙しすぎてすでに9月中旬ですよ・・・ずっと更新できなくてごめんなさい。さて、ありきたりなネタではありますが、本日は私U-maの使用しているSony α7Ⅲのカメラ内設定を開設したいと思います。U-maよく使いにくいと言...
機材などのレビュー

子供写真を撮るのにおすすめなスポット『レンタルフォトスタジオ』

先日、娘の写真を撮影するためにレンタルフォトスタジオに行ってきました。今回はスタジオのレビューと同時に、パパママカメラマンさんへフォトスタジオのレンタル利用をおすすめしたいと思います!U-maあまり聞きなじみがないと思いますが、フォトスタジ...
子供写真の撮り方

コンデジを使おう[G1Xm2]

これまで書いてきた記事はレンズ交換式の一眼レフやミラーレスを前提にした話が多かったのですが、良い写真を撮るのには必ずしもレンズ交換式カメラが必要ではありません。そこで今回はコンデジの魅力をお伝えする記事にしたいと思います。以下の記事でも、よ...
シェアするボタン
U-maをフォローする
タイトルとURLをコピーしました